top of page
アンカー 4

-Niseko Lamb-

イラスト5、..png

北海道ニセコ町

羊蹄山の麓で羊を飼う物語

  • Instagram

北海道ニセコ町

蝦夷富士といわれる羊蹄山の麓、

豊かな自然と景色の中に

羊牧場famがあります

 

 

大切にしたいのは「羊らしさ」です

昆布岳から流れる 一級河川の水、のびのびと放牧され

ストレスフリーで   育った

​おいしい羊を提供します。

​連絡先

取引について

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

​最新記事

アンカー 3

こだわり

羊

FAMはニセコ町で2023年より復活した羊牧場です。NISEKO LAMBとしてブランド化を目指しています。

昭和61年ニセコ町ではニセコの特産品にしようと導入したが、輸入ラムが増え、羊の頭数は平成6年では156頭であったが、以降減少し、今では0頭となってしまいました。

現在のニセコ町は外国資本が増え、外国人移住者や、観光客、高級ホテルやレストランなどが増え、近年ではラムブームも拍車をかけています。

フランスでは豚や鶏肉はもちろん、牛肉よりも高級な位置づけです。羊の肉はコレステロールが低く、ビタミンや鉄分を多く含む、美容や健康にとてもいい食材です。

水と餌と環境に恵まれたニセコ町でストレスなく育つ羊を提供します。

放牧を主とし、ニセコの酒粕やオーガニックワインの搾りかすなどサスティナブルな飼育を目指しています。

羊をなでる
子羊を抱く子供

Helvetica Light is an easy-to-read font, with tall and narrow letters, that works well on almost every site.

FAMとは?

アンカー 1

FAM 

羊は群で生活しています。羊の輪を広げていく

familyのFAM、それにfarmのFAM

幸せな家族
アンカー 2

牧場について

≪FAMからのお願い≫

 

FAMは常時開放している観光牧場ではなく、生産現場です。

無断で敷地内に入って見学される方が大変多く、困惑しております。

必ず一言声をおかけください。

一般の方が見学できる受け入れ態勢ではありませんので、ご理解ください。

(体験メニューをご予約のお客様は、そのままお車で牧場内へお入りください)

 

放牧シーズンには、道路脇で羊をご覧になる方々も大勢見受けられますが、

一般道ですので十分ご注意ください。

​大型車も大変多く通る道ですので、道路脇や取り付け道路への駐車はご遠慮ください。

 

尚、当牧場で撮影された写真・ビデオ等をブログやSNS等に掲載される際には、

一言ご連絡頂けると嬉しいです。

ゲッティイメージズ-617694238
bottom of page